こんにちは!スタッフMです
今回は、九州観光列車「36ぷらす3」のご紹介の後編となります!
前編では車両紹介をしておりますので、ぜひこちらからご覧くださいませ⇒★★★
後編では、5つのルート紹介をしたいと思います
36ぷらす3は、木曜日から月曜日まで色分けされた5つのルートで運行しています。
まずは木曜日!「赤の路」区間は博多⇒熊本⇒鹿児島中央までです。
博多駅を出発してまもなくすると、玉名駅に着き約20分停車します。
ここでは玉名地区を中心に熊本県北地域の特産品の販売があります。
八代駅からは肥薩おれんじ鉄道を運行し、途中の牛ノ浜駅では、阿久根地域の特産品が
登場します。東シナ海の絶景と一緒にお楽しみいただけます。
金曜日は「黒の路」区間は鹿児島中央⇒宮崎までです。
錦江湾と桜島を眺めながら昼食をとります。
途中で停車する大隅大川原駅は森の中の静かな駅です。地域の方のおもてなしや、
イチョウの大木の下でカフェを予定しています。約50分間停車します。
土曜日は「緑の路」区間は宮崎空港・宮崎⇒大分・別府までです。
宮崎市内を出発後、日向灘をのぞみながら延岡へ進みます。延岡駅では約10分停車し、
地域の特産品の販売があります。
その後、宗太郎駅で秘境駅の雰囲気を感じていただき、重岡駅では、佐伯市の方々による
地域の逸品の販売があります。
日曜日は「青の路」区間は大分・別府⇒小倉・博多までです。
大分、別府を出発後、別府湾を眺めながら杵築に向かいます。
大分の自然豊かな海、山、川を楽しみながら、お食事を楽しむことが出来ます。
門司港では約40分停車し、自由散策の時間を設けておりますので、駅舎をバックに記念
撮影やお買い物など出来ます。
最後に月曜日は「金の路」です。区間は博多⇒長崎⇒博多です。
博多駅を出発後、昼食をとりながら進みます。途中で約55分停車する肥前浜駅は、日本酒
の蔵元が集まる歴史ある町です。
その後有明海を眺めながら長崎に向かいます。
長崎から博多に向かうルートは「36ぷらす3」唯一のディナータイム運行となります。
ぜひ5つのルート体験してみてください
フジトラベルサービスの最新情報をお知りになりたい方は、、、
こちらのホームページをご覧ください
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
トムズ広島営業所 営業時間のご案内
店頭・電話での新規受付 10:00~18:00
〒730-0044
広島県広島市中区宝町2-1 フジグラン広島3階
TEL:082-246-3436
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★