こんにちは!
つい先日テレビで観光列車特集を見たスタッフMです
そこで!九州の乗りたくなる列車をご紹介したいと思います
JR九州の列車は個性溢れる洗練されたルックスやインテリアはもちろん、ユニークな仕掛けが
満載です。
移動手段として便利なだけでなく、乗ることそのものが忘れられないイベントになるD&S列車の旅
ではたくさんのワクワクと物語を乗せて九州各地を駆け抜けます。
D&S列車とは、デザイン&ストーリー列車の略称です
そんな九州のD&S列車のなかでも特に人気の高い、「36ぷらす3」をご紹介いたします
世界で36番目に大きな島、九州全県を巡る「36ぷらす3」は、5つのルートに、九州を楽しむ35の
エピソードをぎゅーっと詰め込んでお客様をお迎えします。
ぜひ全ルート楽しんで、お客さまご自身に"36番目のエピソード"を語っていただきたいという想い
があるそうです
この列車で、驚き、感動、幸せをお届けし「お客様さま、地域の皆さま、私たち」でひとつになって
39(36+3:サンキュー)=感謝の輪を広げていくというメッセージが込められています!
今回の前編では車両紹介をしていきたいと思います
1号車から3号車まではグリーン個室です。1号車には新設した個室があり、パーテーションの高さを
押さえ明るく開放的な空間になっており、クラシックな雰囲気の落ち着いた色調の車両となっています。
床材には熊本県八代産のイ草を使った畳を使用しており、靴を脱いで寛ぐことができます。
2号車には九州では初となる6名でご利用いただける個室があるので、人数が多くても安心です。
3号車は既存のボックスシートがリニューアルされました。お一人様からのご利用もOKなので
ゆっくり贅沢な一人旅も叶います。
また、17年ぶりにビュッフェが復活し、3号車には存在感抜群のカウンターが設置されます。
4号車はマルチカーでお客様の共用スペースとして、くつろぎの時間をご提供するほか、沿線の魅力を
伝える動画の上映もあります。
また、客室乗務員のご案内による体験メニューや車内イベントも実施しています。
5号車と6号車はグリーン席です。2+1列のゆったりとした座席で、テーブルもお食事ができるよう
大きめのサイズになっています。
車両によって様々な特徴があり雰囲気も異なってきます!どの号車に乗りたいか考えるだけで
わくわくしますね
前編はここまでです。
後編では、5つのルートについて詳しくご紹介しますのでお楽しみに
-----------------------------------------------------
フジトラベルサービスの最新情報をお知りになりたい方は、、、
こちらのホームページをご覧ください
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
トムズ広島営業所 営業時間のご案内
店頭・電話での新規受付 10:00~18:00
〒730-0044
広島県広島市中区宝町2-1 フジグラン広島3階
TEL:082-246-3436
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★