こんにちは。
スタッフSです。
私が弥山山頂で入手したあるカードとは、、、
こちらの砂防カードです。
紅葉谷登山道の途中で実際に砂防施設を見ることができます。
砂防堰堤とは、
上流から土砂が流れ出さないよう調節するとともに、
両岸の崩れや川床が削られるのをふせぎ、下流で被害が起こらないようにする施設のことです。
紅葉谷の砂防施設が、重要文化財に指定されているのを初めて知りました。
1945年の枕崎台風で被災した宮島の災害復旧事業として着工し、
砂防と庭園の専門家の協働によって、土石流で堆積した巨石を利用してつくられた施設
です。紅葉谷の風情を損なうことなく、調和した砂防施設になっています。
第一号から第五号まで設置されています。
紅葉谷コースではこちらの堰堤も見ることが出来るそうなので確認しながら下ることにしました。
弥山から霊火堂を過ぎて、ロープウエイ獅子岩駅へ戻る途中に紅葉谷コースの入り口があります。
みやじま自然散策MAPにも書かれている分岐の目印がこちらの【天然記念物弥山原始林】の石碑です。
この分岐点から約30分程度下山したあたりで堰堤を見ることが出来ました。
下山を始めたのは15:00前でしたが、実際に表参道商店街までたどり着いたのは16:20頃でした。
紅葉谷コースの目安約1時間半で私たちも下山することが出来ました。
★紅葉谷登山コースでご注意いただきたいのは
登山道の途中にトイレはありません。
登山道は照明設備がないため、日没後は真っ暗になります。
特にこれからは日が暮れるのが早いため、下山まで十分に時間を取ってくださいね。
以上、秋晴れの弥山編、最後までお読みいただきありがとうございました!
--------------------------------------------------------------------------
フジトラベルサービスの最新情報をお知りになりたい方は、、、
こちらのホームページをご覧ください
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
トムズ広島営業所 営業時間のご案内
店頭・電話での新規受付 10:00~18:00
〒730-0044
広島県広島市中区宝町2-1 フジグラン広島3階
TEL:082-246-3436
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★